舌下免疫療法とは

アレルギー性鼻炎などの原因となる抗原(アレルゲン)を体内へ少量ずつ投与することで、身体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を抑えていく治療法です。
これは、根本的な体質改善を目指すアレルゲン免疫療法のひとつです。
スギ花粉もしくはダニがアレルゲンの方限定
舌下免疫療法は、スギ花粉やダニが原因のアレルギーをお持ちの方に適応されます。
スギ花粉とダニの両方がアレルゲンであるという場合は、どちらかを選択してからの治療開始となります。
一方の治療が問題なく経過した場合、治療開始1ヵ月後から他方の治療を開始できます。
対象年齢は5歳以上です。
治療期間は、最低でも3年以上は必要とされ、必ず完治するとは限りません。
なお、完治する割合は2割程度ですが、症状が改善した割合も含めると、同療法を行った8割近くに効果がみられます。
スギ花粉に対する舌下免疫療法は、スギの飛散時期ではない季節(6月以降)からのスタートとなります。
ダニアレルギーに対する舌下免疫療法については、このような制限はなく、いつでも開始することができます。
初回の投与は医療機関で実施
アレルゲンが含まれた錠剤を1~2分程度舌下で保持してから飲み込みます。
初回の投与は、医師のもとで行い、重篤な症状が出ないことを確認し、次の日からは自宅での投与となります。
1日1回、毎日決まった時間に行うのがよいとされています。
錠剤に含まれるアレルゲンの量は、初回は少量で、徐々に増量し、一定量になればそれを維持して服用し続けることになります。
口の内にかゆみや腫れが出ることがあります。
稀ではありますがアナフィラキシーを引き起こすこともあります。
なおアナフィラキシーについては、服用後30分以内に現れることが多いです。